ラム酒の飲み方

シュワシュワで本当においしい「ラム+炭酸系」のカクテルレシピ!ハイボールにも応用可能!

  1. HOME >
  2. ラム酒の飲み方 >

シュワシュワで本当においしい「ラム+炭酸系」のカクテルレシピ!ハイボールにも応用可能!

ラムちゃん
ラム酒のソーダ割ってどうやったら美味しくつくれるの?

そんなお悩みの方へ、ラム酒+炭酸の美味しいカクテルの作り方を紹介します。

high-ball

こんな方におすすめ

  • 家で美味しいシュワシュワなハイボールをつくって飲みたい!
  • カクテルの作り方はあまり詳しくない、でも本格的に作りたい!
  • とりあえず炭酸系カクテルのコツを知りたい!

この記事を読んでいただければ、以前より確実にシュワシュワな美味しい炭酸系カクテルをつくれます!

ラム酒の炭酸系カクテル

soda

まずラム酒を炭酸で割ったカクテルについてみていきましょう。

ラムで有名な炭酸系のカクテルは、クーバ・リブレ、ラムトニック、ラムバック、ラムハイボールがあります。

これらのカクテルには下記のような炭酸飲料を使用します。

  • ラムハイボール→炭酸水=水+二酸化炭素
  • ラムトニック→トニックウォーター=炭酸水+香草類+柑橘類+糖分
  • ラムバック→ジンジャエール=炭酸水+ジンジャー+カラメル
  • キューバ・リブレ→コーラ=炭酸水+いろんな成分

炭酸を使用するカクテルは基本的にこの四つを使用します。

炭酸が抜けたらカクテルが美味しくなくなる

皆さんはコーラやサイダーなどを飲んでいて、ついつい長時間放置をしてしまい、その炭酸飲料を飲んだらまずかった!なんて経験はありませんか?

実はこれらには理由があり、炭酸飲料の味のバランスにヒントがあります。

ポイント

長時間放置してしまった炭酸飲料からは、酸味が失われ、本来の味わいのバランスが崩れます。

例えば、炭酸水は水+二酸化炭素からできているのですが、塩類の成分も含まれています。そこで、炭酸がぬけてしまうと、酸味がなくなり塩っけが目立ちます。

また、コーラやジンジャエールのように砂糖が入っている飲料は、酸味が失われると甘さが強調されるようになります。

炭酸飲料は炭酸があって初めて完成された味になっている、ということですね。

では、炭酸を長い時間保つにはどうしたらよいか見ていきましょう。

炭酸をぬけないように保つには?

soda

炭酸水とは低い温度で水に圧力をかけて二酸化炭素を溶かしたもので、低い温度ほど、炭酸は水に溶けやすい性質をもっています。

その逆の状況で、高い温度ほど炭酸が抜けやすく、圧力がかかっていないと炭酸が逃げていってしまいます。

また、刺激を加えると同様に炭酸は逃げていきます。ペットボトルをシャカシャカして爆発する現象ですね。

これをカクテル作りに応用すると、下記の状況が炭酸系を扱うポイントになります。

炭酸を取り扱うポイント

  • 炭酸飲料が入っている瓶やボトルを絶対に冷やして使用する
  • 炭酸飲料を入れてから、低い温度を保つ
  • 刺激をあまり加えない
  • 瓶やペットボトルの栓をしっかりと閉め密封する

上記のポイントをおさえるだけで、炭酸系のカクテルが以前より美味しく作れるようになります。

では、実際にカクテル作りに応用していきましょう!

炭酸飲料を使用すカクテルで使用するポイント

cuba_libre

ここまで、記事を読んでくださった方はもうお分かりだと思います!

炭酸をカクテルで使用する際のコツは 炭酸がぬけないようにする です!

先ほどお伝えした内容を実際のカクテルメイキングに当てはめて見てみましょう。

具体的にラムコークの作り方を例として説明します。

ラムコークの作り方

用意するもの:氷、ラム酒、よく冷やしたコーラ

  • 氷、ラム酒をグラスに入れ、よく冷えるまで混ぜます。
  • よく冷えているコーラを注ぎ、炭酸が抜けないようにそっと混ぜて完成。

軽く混ぜる動作ですが、下記のようなイメージです。

混ぜるポイント"

  • バースプーンやマドラー等を使用し、下の方にたまっているお酒を上部へ流すようにします。
  • 下の方から氷を持ち上げて、上下に少し揺らしてから、バースプーンを一周させて混ぜたらOK
  • 意外かと思うかもしれませんが、そんなに混ぜなくても炭酸とラム酒は混ざってくれます!

炭酸を使用しないロングカクテルでしたら、冷たくなるまで気にせず、かき混ぜて大丈夫です。

今回、大切なことは【炭酸がぬけないようにする】ということです。

ハイボールやジントニックにも応用

ラムのカクテルだけではなく、今回の炭酸系カクテルのコツはハイボールやジントニック等を作る際にも使えます。

ただし、一つ注意点があります。

混ざりにくいカクテル

ラム酒ではないのですが、カシスリキュールには注意が必要です。

カシスのリキュールはソーダより重いので、今回お伝えした手順では、想像以上混ざりにくく、混ぜる回数が多くなり炭酸が抜ける原因になります。

そんな時は、ソーダを先に入れて、お酒を最後にいれてあげると混ざりやすくなります。もしくは、ソーダを二回に分けて入れる方法もあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

バーテンダーが作る炭酸系カクテルは炭酸を抜けないように工夫して作っています。

炭酸がカクテルの味をすべて決めるわけではありませんが、今回のコツを意識することで、以前よりおいしいカクテルが作れると思います!

ただし、家でカクテルをつくるもう一つの絶対条件のコツがあります。

氷です。いかに炭酸の極意を知ったからといって、

氷が溶けやすかったら、水の割合が多くなり炭酸が薄まります

よろしければ、氷に関してはこちらに記事を書いたので下のリンクから覗いてみてください。

ice
家飲みカクテルの作り方~氷にこだわればなんとかなる~

2021/8/29    

ラムちゃん 家でカクテルを作ってみたけど、BARみたいに美味しくできない!なぜなの? そんな方へ、今回は家で作るカクテルのコツを紹介します。 こんな方におすすめ 家で美味しいカクテルをつくって飲みたい ...


-ラム酒の飲み方
-